2024.11.20 スタッフブログ
まだ寒い家に暮らしますか?
こんにちは!千葉県野田市にある一級建築士事務所株式会社バウハウスの天野です!
寒い寒い冬の訪れを感じるようになりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
断熱等級が新設されたのはご存知でしょうか?
では、実際にご自身がお住まいの現状ってどうなの?と気になりますよね。
■断熱性能基準表■
断熱が重要ということはうっすらと理解しているけど、自分の家のレベルがどのあたりなのか…
こちらの表を見ていただくとわかるように断熱等級4レベルが2025年に義務化予定。
ということは、多くの住まいはまだまだ高性能住宅と言えるレベルにはありません。
ここでポイントなのが、UA値。こちらはわかりやすくお伝えすると保温性、保冷性の数値を表すものとなります。
数値が低ければ低いほど性能が高いものになります。
断熱材の厚さや種類により変わってくるものになります。
バウハウスの断熱仕様は
・外断熱
・硬質ウレタンフォーム(アルミ施工)
と、劣化しにくい=性能が長期にわたり安定しているものになります。
アルミは熱を遮断する性質があるので断熱ボードに貼ってると熱の影響を更に受けにくくなります。
建物の保温性を高めるためにはまず、材質が重要になってきます。
また、保温性、保冷性を保つために隙間をなくす。
気密性能が高いことも望ましいです。
次回は気密についてお伝えします☺
最後までお読みくださりありがとうございます!